-
県下一歴史のある学校
平成28年に創立140周年を迎えました。「高い志を持った人」「知的好奇心に溢れた人」「決断し勇気を持って行動できる人」を目指してほしいと願っています。 -
整備された学習環境
平成27年3月に耐震・改修工事が終了し、校舎がリニューアルされました。PTAによる冷房設備の設置、図書館の充実等、より快適な学習環境が整いました。平成28年9月には電子黒板が全教室に整備され、多くの授業で活用しています。 -
文武両道を実現する東高生
多くの部活動で、全国大会・近畿大会に出場・活躍し、文武両道を実践しています。土曜授業で、授業時間とともに、平日の部活動の時間も確保しています。「東鬼祭」(学園祭)にも真剣に取り組み、大いなる盛り上がりを毎年見せています。 -
海外でも活躍できる人材の育成
海外連携校と日常的な交流や相互訪問などのプログラムを実施しています。海外連携校は、オーストラリアのパースモダンスクール、アシュダルセカンダリーカレッジ、アメリカのセントメリーズ高校などです。 -
課題研究の取組
平成28年度は、1年生全員が課題研究に取り組みました。少人数で構成された班を作り、各班、自分たちで課題を見つけ、調査・研究・問題解決に取り組みました。その成果をまとめ、3月には、2年生の前でポスター発表をしました。